RECRUIT
募集形態 | 正社員 |
---|---|
募集職種 | しっかりとした環境で主任介護支援専門員として働きませんか?正社員 |
勤務地 |
はあとふるあたご 居宅介護支援センター三条 〒955-0084 |
必要資格 | 主任介護支援専門員 普通自動車免許(AT可) 基本的には、小型車を用意しております。 運転も安心です♪ |
勤務時間 | 09:00~18:00 休憩時間 60分 時間外 あり 月平均10時間 |
仕事内容 | 居宅介護支援センターにおけるケアマネージャー業務 ・ケアプランの立案・作成 ・お客様、施設間の相談役、連絡調整、情報共有等 ・介護相談の受付、対応 ・市町村提出書類の代行業務 ・提供表の作成 ・担当者会議の開催と進行 ・介護保険認定調査 等 仕事内容が多岐にわたりますが、弊社内に他の居宅介護支援センターもありますので、 相談等可能で、連携を図りながら業務に取り組んで頂けます。 *業務上車を使用する機会:有(社用車あり) ※看護師としての実務経験のある方はさらに大歓迎です。 |
休日 | 年間休日 115日(ライベートの充実もできます♪) 年9日程度土曜日出勤あり ※リフレッシュ休暇あり リフレッシュ休暇制度とは、公休と有休を含めて「4日以上」の連続休暇を取ることができる制度です。 ※メモリアルホリデー休暇あり メモリアルホリデー休暇とは、自分が想う「記念日」に有休を取得できる制度です。 「犬が初めて来た日」や「資格取得できた日」などで取得された方がいます♪ |
給与・手当て | ●月給 182,000円~325,000円 (業務手当含む) ●業務手当 10,000円~40,000円 ●家族手当 ●各種社会保険加入 ●通勤手当支給(上限 35,000円) ●駐車場負担有り(2,000円/月) ●賞与 あり 前年度実績 計2.00月分 ●昇給 あり 0.00~1.00% ●退職金制度有り ●リフレッシュ休暇制度有り ●メモリアルホリデー制度有り ●「声を届けよう」業務改善提案制度有り ●ホテルイタリア軒の宿泊50%OFF・レストラン割引特典 ●スポーツ観戦チケット優待 (アルビレックス:サッカー、野球、バスケット) |
その他 | 住所は、グループホーム三条の住所となっております。 本来の勤務地は、〒955-0851 三条市西四日町3丁目4番5号 となります。 弊社は在宅サービスを中心に行っております。 自社内でサービスを調整することもできるので、 安心して業務に取り組んで頂けます。 お気軽にお問合せ下さい。 是非、良い環境・良い職場・良い人間関係で働きませんか? イメージを持つためにもぜひ、見学にお越しください。 |
お問合せ先 | 採用担当:人事部 【1】WEBエントリー 【2】TEL 025-228-5000(平日9:00~18:00) 応募書類送付先 〒951-8052 新潟市中央区下大川前通四ノ町2186番地 |
平成30年12月に、福祉用具事業部 三条事業所をオープン致しました。
そこの事業所に居宅介護支援センターが入る予定になっております。
福祉用具と連携を取りながら、グループホームやDSも三条市内にある為、社内連携のもと業務を行うことができます。
主任介護支援専門員として、十二分に実力を発揮しませんか??
弊社では、常々「自分たちが何を提供できるのか」ではなく、お客様やご家族の心に寄り添い、お客様やご家族の「こうしたい・こうなりたい」を支えることを第一に「本当に必要なサービスは何か」「お客様は何を喜ばれるのか」を大切にしています。機能訓練や生活機能向上プログラム導入やボランティア団体のネットワーク構築(現在180余団体)、アロマテラピー、リフレクソロジー、健康体操、鍼灸、天然温泉、選択食の導入など、地域のお客様のニーズに合致した事業所運営を行っております。
一方、社員に対しては自らを高めていけるよう専門部署を設置し、年間を通して教育研修を実施。資格取得奨励制度も整備し専門職集団としての資質向上に精力的に取り組んでいます。また新潟県のハッピーパートナー企業として登録し、男女ともに働きやすく仕事と家庭生活等が両立できる職場環境づくりにも積極的に取り組んでいます。また障がい者雇用にも傾注し共に協働する職場を目指しており、新潟市障がい者雇用企業に認定されています。
また、企業規模の拡大も行っており、このたび新たな取り組みとして、制度の狭間で悩む人々の為に、脳梗塞リハビリセンター新潟をオープンしました。
H30年、7月に新潟市秋葉区に看護小規模多機能ホームを開設。新規事業として、介護タクシー・訪問鍼灸事業もスタートしています!絶賛、成長中の企業です!
脳梗塞リハビリセンターでは、現在BML(ボディーメンテナンスラボラトリー)という、鍼灸と理学療法を取り入れたサービスも展開しております。
そのBMLでは、新潟アルビレックスBBラビッツのオフィシャルコンディショニングセンターとして、トップアスリートへのボディメンテナンスも開始しています。
研修も年70回以上実施しており、興味のある分野には、参加できます.