はあとふるあたご

MENU

避難訓練

さかえでは、年に2回(春と秋)避難訓練を行っています。

今年度の春の避難訓練を、本日行いました!

消防署の方が来られ、実際に煙(身体に害のない煙です)も出ました( ゚Д゚)

職員には初期消火、通報、非常ベルを押す、避難指示・誘導等の係が割り振られ、それぞれ緊張感を持って行いました。

皆様冷静に、混乱なく避難することができました。

避難後は、いつも職員とお客様と一緒に水消火器を使った消火訓練を行っていますが、今回は職員だけで行いました。

消防署の方から説明を受け、

コーンを火元として消火!

職員全員が訓練しました!

 

その後、施設内に戻ってお客様に感想をお聞きしました。

色々な意見が出ましたが、一番多く聞かれたのが「やっぱり火事は恐い」。

お客様からの意見はとても参考になりました。

職員だけでの反省会も行い、「訓練だから冷静に出来たけど、実際火事になったら適切に指示や誘導が出来るのだろうか。」という意見や、個々の動きに対する反省もありました。

 

訓練というと、事前に心の準備も出来るし、誰が何をするかも決められていたりしますが、実際に災害が起こった時は臨機応変に対応しなければいけません。

「訓練だから」と思わず、実際起こった時にしっかり対応する為には、どう動いたらいいのかを考えて避難訓練に参加しなければいけないと改めて思いました。

秋にもう一度避難訓練があるので、今回の反省点を活かして参加したいと思います!

CONTACT

はあとふるあたごへのお問い合わせはお電話、
もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

はあとん

はあとふるあたごの「ロゴマーク」をキャラクターの頭に重ね合わせ、コンセプト(お客様、共に働く社員、家族・地域の皆様との繋がりを大切に地域に密着した介護サービス)を象徴しながら多くの人々に親しみやすいキャラクターを表現しました。

お電話でのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ